研究所?附属施設?センター
生物資源工学研究所
本学の大きな特徴のひとつが「生物資源工学研究所」の存在です。その名のとおり、生物資源を利用して、社会に役立つ製品や技術を開発していくことを目的とし、「生産科学科」「環境科学科」「食品科学科」の3学科と連携し、地域の発展を支える研究の拠点として機能しています。植物や遺伝子、環境など、さまざまなテーマで研究?開発に取り組む4研究室?1センターで構成されており、中には、地球規模の問題解決へとつながる研究も少なくありません。また、研究機関や地元企業と協力した新産業の創出も積極的に図っています。
将来、活躍が期待される分野
遺伝子の取り扱いができる技術者として、生産?環境?食品それぞれの分野で新しい産業や研究を切り開く即戦力として期待されています。
主な進路
- バイオテクノロジー(遺伝子工学)関連の先端技術開発を行う研究者
- 製薬?化学?食品?農業関連会社
- 国家?地方公務員
- 高等学校教諭〈理科?農業〉